SEが教えるEC運営のブログ ウェブ運用と開発現場を経験したSEのTIPS
TOP > BLOG > IT記事

pyenvをcentos6.9に入れた記録

早川朋孝 早川朋孝
EC専門のSE

顧客の稼働中のcentos6.9にpython3系を入れる必要が生じpyenvを入れた。これはその記録。当然だが、これから試そうという人は開発環境などで試してからインストールしましょう。

前提

サーバーにはデフォルトではpython2.7が入っている。「顧客の稼働中のサーバー」というのがポイントで、pythonを使っている可能性を完全に確認出来ない以上は、安易にバージョンアップできない。

そこでadminというユーザーを作成し、その配下にpyenvを入れることを前提とすることにした。globalでインストールしなければ、仮に他のユーザーでpythonを使っていても、影響することはない。

/home/admin配下

pyenvを入れる流れ

  1. gitからpyenvをダウンロードする
  2. サーバーでpathを通し有効にする
  3. pythonをインストールする
  4. pythonを切り替える
  5. pythonのバージョンを確認する

git

サーバーのadmin配下に移動したら、pyenvをインストールする。

$git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ‾/.pyenv

pathを通す

次にpathを通す。ここでは.bash_profileに記述することとする。

$ echo ‘export PYENV_ROOT=”$HOME/.pyenv”‘ >> ‾/.bash_profile
$ echo ‘export PATH=”$PYENV_ROOT/bin:$PATH”‘ >> ‾/.bash_profile
$ echo ‘eval “$(pyenv init -)”‘ >> ‾/.bash_profile
$ source ‾/.bash_profile

pythonをインストール

次に切り替えたいpythonのバージョンをインストールする。

$ pyenv install 3.6.4

切り替え可能なpythonのバージョン確認

念のため切り替え可能なバージョンを確認する。ここで目的のバージョンが入ってない場合は、インストールできていないことを意味する。

$pyenv install –list

pythyonを切り替える

次にバージョンを切り替える。ここではadmin配下なのでlocalとするが、サーバー全体に適用したい場合はlocalをglobalにする。

$pyenv local 3.6.4
$pyenv rehash

切り替えたpythonバージョン確認

admin配下でバージョン確認をすれば任意のバージョンに切り替わっている。admin配下でバージョン確認をすれば2.7のままのはず。違う場合はどこかで手順が違っている。

$ python -V
Python 3.6.4

このコマンドでも確認できる。

$ pyenv versions
system
* 3.6.4 (set by /home/admin/.python-version)

pythonがインストールされたディレクトリは以下のコマンドで確認できる。

$ which python
×

メルマガ登録

SEが商品登録、在庫管理、発注などのEC業務を効率よくプログラムで実施する方法を無料配信します。

  • APIやツールによる業務効率化
  • 広告運用に関するTips
  • CVRを改善するアクセス解析のコツ
このブログを書いてる人
早川 朋孝 EC専門のSE
IT業界歴20年のエンジニアです。ネットショップ勤務で苦労した経験から、EC・ネットショップ事業者に向けて、バックオフィス業務の自動化・効率化を提案するSEをしています。
Web運用の経験もあり、アクセス解析、広告運用が得意で、広告APIとプログラムとの合わせ技で並の広告代理店にはできない提案が可能です。
プロフィール
API連携の相談にのります
趣味は読書、ピアノ、マリノスの応援など
PAGE TOP