IT技術記事のアーカイブ
エンジニアとして技術ノートです。Python、PHP、Nginx、SSL、Linux、JavaScript、WordPress、負荷分散、SQLなど、今まで自分が現場で培ってきたことをまとめます。
初めてのレコメンドエンジン Jupyter notebookでサンプルを動かそう
![jupyter notebook](https://cat-marketing.jp/wp-content/uploads/2021/03/jupyternotebook.jpeg)
ローカル環境にAnacondaを入れて、jupyter notebookとサンプルのデータセットを使ってレコメンドエンジンを動かす大まかな手順を案内する。初めての人に向けて細かい注意点を書いてある。
続きを読むJavaScriptのsetinterval、sendBeaconでページ滞在時間を取得する
![](https://cat-marketing.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_2430-1.png)
JavaScriptをつかってページ滞在時間を取得し、アクセス解析に役立てよう。これによってgoogle analyticsでは判断しきれない直帰したけどページに関心がある人を分析できる。
続きを読むさくらVPSで2つのサーバーをローカル接続する方法
![](https://cat-marketing.jp/wp-content/themes/original/assets/img/noimage.png)
サーバーの冗長構成や、負荷分散のために複数のサーバーをローカル接続するのは欠かせない。こういった環境構築を経験したことのないエンジニアは、VPSのような安価サービスで本格的な環境構築を練習できる。
続きを読むpandas.DataFrameを結合するmergeでleft_onとright_onの使い方に関する備忘録
![](https://cat-marketing.jp/wp-content/themes/original/assets/img/noimage.png)
Pythonのpandasのleft_onとright_onの意味は「2つの相異なるテーブルを結合する際、それぞれのテーブルに同じカラム名が存在しない場合、どの列をkeyとしてマージするかを決定するのがleft_onとright_onである」です。
続きを読む