ブログ記事アーカイブ
本ブログは記事ごとに異なる読者を想定しています。下記のタグをクリックすることで、記事の絞り込みをすることができます。
楽天の購入商品API(PurchaseItemAPI)にPythonでアクセスしてみる

楽天の購入商品API(PurchaseItemAPI)は指定した条件に一致する注文で購入された商品情報の取得を行うAPIで、注文情報から個人情報が省略されている。例えば、注文データの分析などをするのに使う。
続きを読むCentOS7でSeleniumとPythonを動かすまで

CentOS7でSeleniumとPython環境を動かすにはまりそうな点をまとめた。ブラウザだけでなくdriverが必要であったり、バージョンを合わせたりと、けっこうはまるポイントがある。
続きを読むChatwork APIとPython&Flaskで時間指定のメッセージ送信機能を作ってみた

Chatwork APIを利用して指定時間にメッセージ送信をする機能をPython&Flaskで作ってみた。かなり簡単にできたのに、Chatworkに正式に実装されないのはなにか理由があるのではないだろうか。
続きを読む