APIオタクの業務自動化ブログ 雑務は自動化して人にしかできないことに専念
TOP > BLOG >

ブログ記事アーカイブ

本ブログは記事ごとに異なる読者を想定しています。下記のタグをクリックすることで、記事の絞り込みをすることができます。

WordPressのサイト内検索でキーワードを取得する方法

WordPress エンジニア向け
WPのサイト内検索機能でキーワードを取得する

WordPressのサイト内検索で入力されたキーワードは、PHP初心者でも少しカスタマイズするだけで取得できます。データを取得してマーケティングに活用しましょう。

続きを読む

iPadのSafariのUAには「iPad」が含まれていなかった件

技術ノート エンジニア向け

ブラウザのUA(ユーザーエージェント)を調べてみた。そしたら、iPadのSafariには「iPad」という文字が含まれていなかった。こういうのを、昔の感覚のまま思い込みで作業を進めるとはまるので戒めとしたい。

続きを読む

ウェブ業界で楽しく働くのに身につけておいて良かったと思う4つのこと

ウェブ業界で働く Web界隈のお話
Web業界での楽しく働く

ウェブ制作の現場で楽しく働くには、案件は炎上すること、実際に自分でウェブ運用をすること、勉強を惜しまないこと、コスト感覚を身につけることが欠かせない。

続きを読む

WordPressの記事情報を呼び出すSQLの記述例

sql, WordPress エンジニア向け

WordPressのようなよく知られたCMSであっても、大抵の場合は自分の知りたいSQLがネットに転がってるなんてことはまずない。データ構造を把握して、自分でSQLを勉強して記述するしかない。

続きを読む

Firebaseを使ったプッシュ通知を初めて実装する際に把握しておきたいこと

javascript エンジニア向け
FIrebaseのプッシュ通知

初めてブラウザのプッシュ通知を実装したい人に向けて、必要最低限なポイントに絞って整理した。対象ブラウザはWindows、Mac、AndroidのChromeである。

続きを読む

SSLの認証ファイルをサーバーに設置したのに認証されない場合の対応策

SSL エンジニア向け

SSLの認証ファイルをサーバーにアップしても認証されない場合がある。そんな時に疑うべきこと、確認すべきことをまとめた。たいていはヒューマンエラーである。

続きを読む

2021年3月に読んだ本から5冊を紹介

書評・読書 一般向け
人新世の「資本論

2021年3月に読んだ本から5冊を紹介を紹介する。今月はたまたまデジタル色が濃いものとなった。『人新世の「資本論」』『クララとお日さま』『アフターデジタル』『2050年の技術 英「エコノミスト誌」は予測する』『人類が知っていることすべての短い歴史』の5冊。

続きを読む

Mac操作で楽したい人は必読 環境変数によく使うコマンドを登録して時間節約

技術ノート エンジニア向け

環境変数によく使うコマンドを登録するとパソコン操作が速くなる。上級者はこういう使い方を当然のごとくやっている。いつも仕事が定時に終わらないという人は、こういう工夫をして自分の業務の効率化を目指すといい。

続きを読む

30代半ばでエンジニアになった私が「エンジニアとして楽しく働くコツ」を自分の経験を踏まえて伝えたい

ウェブ業界で働く Web界隈のお話
エンジニアとして楽しく働くコツ

エンジニアとして楽しく働くにはいくつかのコツがある。私の考えではそれは次の3点だ。自分で作ったプログラムが動いているのを楽しめること。エンジニアは必ずしもテッキーである必要はないということ。そして新しいことにどんどん挑戦するということ。以上である。

続きを読む

nslookupコマンドを使えばドメインのIPアドレス調査は一瞬で終わる

技術ノート エンジニア向け

ドメインの紐付いているIPアドレスは「#nslookup 対象ドメイン」 を打てばIPはすぐ分かります。

続きを読む
PAGE TOP