SEが教えるEC運営のブログ ウェブ運用と開発現場を経験したSEのTIPS
TOP > BLOG > IT記事

IT技術記事のアーカイブ

エンジニアとして技術ノートです。Python、PHP、Nginx、SSL、Linux、JavaScript、WordPress、負荷分散、SQLなど、今まで自分が現場で培ってきたことをまとめます。

nginxでトップページ以外のアクセスをトップページにリダイレクトする

nginx

nginxを使用しているウェブサイトで、トップページ以外のページにアクセスがあった場合、トップページに転送する方法。

続きを読む

ウェブサーバーにAWSを使う案件には、障害に備えてこんな感じで提案してます

ウェブ運用

AWSの模障害が発生し、突然の苦労をしているエンジニアも多いと思うけど、事前の提案でいざという時のショックを多少なり緩和できます。

続きを読む

WordPressのtags_description(タグ説明文)が出力されない場合の対処方法

WordPress
tag descriptionのSQL

WPのタグ説明文がどうしても出力されないので、データベースにログインして構造を確認してから、テーマファイルに記述したらうまくいった件。

続きを読む

さくらVPSのCentOS6系でMondo Rescueを使いリストアする

LINUX(CentOS)

さくらVPSにMondoRescueを使ってリストアをする手順のノート。ディスクイメージの作成と違ってリストアは癖があるので、MondoRescueを使う人は必ず練習しておこう。

続きを読む

mysqlのバージョンを5.1から5.7にするには5.6を経由する必要あり

sql
yum

mysqlのバージョンを5.1から5.7にするには少し面倒で、直接バージョンアップをすることができません。まず5.1から5.6にして、そこから5.7にするという手順が必要です。

続きを読む

SCPコマンドでFTPを使わずサーバーにファイル転送すれば作業効率アップ

LINUX(CentOS)

リモートサーバーへのファイル転送はscp、pscpを使いましょう。

続きを読む

エンジニアが初めてWordPressで環境構築した際の初心者にはあまり参考にならない情報

WordPress

WordPress構築はなかなかハードルが高いので、初心者の人は書籍で勉強すると体系的な知識がみにつくのでおすすめです。ただしサーバー構築は初心者にはほぼ無理なので、うまいことサービスを利用しましょう。

続きを読む

Let’s encryptをサーバーにインストールしてcronで自動更新すればSSLはずっと無料

SSL

certbot autoをCronで自動更新すればSSLはずっと無料です。コマンドラインが打てれば、特別な知識がない人でも常時SSLの設定ができます。一度やってみればそんなに難しくはないと分かるでしょう。

続きを読む

CentOS6でTLS1.2を利用可能にしてSSLを有効化する手順

LINUX(CentOS), SSL
nss

CentOS6系でTLS1.2を有効にするにはyum update nssで解決する場合が多いです。SSL証明書のインストールをしたのに「保護しない通信」と表示される場合には、こういう可能性を疑いましょう。

続きを読む

WordPressのVPS運用は素人にはリスキーだが、環境さえできれば月2千円の費用でアフィリエイトで5万円稼ぐことも可能

WordPress

VPSでWordPressを運用するのは、初心者には相当な責任を伴うが、メリットも大きい。一度しっかりとした運用体制を構築できればコストパフォーマンスに優れた運用が可能。バックアップは必ずとるようにしよう。

続きを読む
PAGE TOP